カーコーティングのメンテナンス Vol.2(2021.10.12)

強い紫外線にさらされる過酷な季節の間に、ダメージを受けているのは人間のお肌だけではありません。スキンケアが大切なように、あなたの愛車にとっても紫外線で受けたダメージをリセットしておくことが永く愛車を美しく保つコツ!そこで、カーコーティングのメンテナンスについてお伝えいたします。

どんなタイミングでメンテナンスしたらいいの?
一言でいえば、「プロに見てもらって判断してもらうのが一番」なのですが、今回は誰でも簡単に見分けられる「こうなっていたらコーティングのメンテナンスをした方がいいかも」という判断基準をお伝えします。

<その1:水弾きが悪くなった>
コーティング直後は水滴が表面をコロコロ転がっていたのに、この頃は、表面に水が広がってしまう・・・。これはコーティングが傷んできている証拠です。

<その2:洗車時の汚れ落ちが悪くなった>
今まで簡単に流せば落ちていた汚れが残るようになってきた・・・。これもコーティングが傷んできている証拠。コーディングがダメージを受けると汚れもこびりつきやすくなってしまうのです。


<その3:洗車で取れないシミがある>
「その2」以上に緊急性が高い症状です。すでに汚れがコーティング皮膜を侵食し始めている状態で、コーティング皮膜を突破されると塗装面までダメージを受けてしまう可能性があります。できるだけ早くメンテナンスしましょう!

以上、メンテナンスのタイミングの判断基準でした。ぜひご参考にしてください。
もし気になることがありましたら、CBSまでお気軽にご連絡くださいね。









>トップページに戻る





見積無料





CBS|愛知県蒲郡市

CBS|愛知県蒲郡市