日本でもUVカットやIRカットの機能からカーフィルムに注目が! |
最近は日本でも、夏の暑さで「車内が不快!危険!」といった不満から、UVカットやIRカットの機能を持つカーフィルムへの関心が高まってきています。
しかし、例えばイギリスではTSERという「太陽エネルギー除去率」という指標があって、UV(紫外線)カットやIR(赤外線)カットの数値からの換算が簡単にできる仕組みが整っているのに対し、日本では日本産業規格(JIS)で規定された建物ガラスの重要指標があるにも係わらずカーフィルム業界での普及には至っていません。
でも、今後電気自動車がもっと普及していくと、大量の電力を使うエアコンへの負担は航続距離に直結するため、一回の充電での航続距離を延ばすためにカーフィルムを施工するなんて時代が来るかもしれませんね。 |
|